※本ページは広告による収益を得ています。

建礼門院右京大夫集 現代語訳

245 - 246 うきことは/関こえて

行こうと志した所は、比叡坂本の辺りである。かきくもって雪が降っていたが、都は遥かに隔たっている心地がして、何の思い出の種にこんな所に来たのかと心細い。夜が更けてくると、雁の一群がこの家の上を過ぎる音がするのも、まずしみじみとだけ聞いて、なんとなくしょんぼりと涙がこぼれる。

うきことは所がらかとのがるれどいづくもかりの宿ゝきこゆる

つらい気持ちは場所のせいかと都を逃れたが、雁の過ぎゆく音を聞くと、どこでも借りの宿だと思われます。

関ひとつだけ越えたというのは、それほど遠い距離でもないだろうに、梢に響く嵐の音も、都よりは殊の外に激しいので、

関こえていく雲ゐまでへだてねど都には似ぬ山おろしかな

関を越えて空をいくつも隔てているわけではないが、都とは違う山おろしの風の激しさです。

 


メモ

 


back next

 





ページのトップへ戻る